私達は、全世界のお客様のニーズの発掘・把握に努め、お客様の要求に応えた良質な製品と良質なサービスを提供します。
このために「ISO9001:2008」に基づく品質作り込みの仕掛けを作り、継続的に改善してゆきます。品質目標達成の活動を注目します。この仕掛けを経営改善のツールとして活用し、経営方針の達成を目指します。
事業活動に当たっては、「ムダを無くす」をキーワ-ドにして経営の質を改善します。
平成21年4月24日
SHDグループ(日本)
内部品質監査は2012年10月に実施。
79項目延べ160の質問に対し、所見事項は59項目でそのうち不適合指摘事項は0件、改善の余地の指摘は3件。改善の余地の指摘事項に対する是正処置・修正・またはその計画は、確認済。所見には、 評価すべき事項16件を含む。
マネジメントレビューは、2012年11月に実施。
品質作り込みの仕掛けとプロセスの有効性の改善に対し1項目、顧客満足の為の製品の改善に関し1項目、資源の必要性に関し1項目の社長指示があった。
審査機関によるISO9001第2年度維持審査(通算9回目)は、2012年11月14日-16日(3人・日)に受審。
不適合事項の指摘は「マイナー1件」。観察事項等では肯定的観察事項1件、改善の機会2件が挙げられた。
SHDグループ(日本)は、ファクトリーオートメーション用装置の設計・製造並びに部品販売の事業活動を通じて、環境保全に貢献してゆくと共に当グループの事業活動に関係する人々に安心してもらえる、発展する企業を目指します。
このために「ISO14001」に基づく環境マネジメントシステムを構築します。
ここに定める方針は、当グループにおける環境保全活動のすべてをカバーするものです。
平成21年11月1日
SHDグループ(日本)
内部環境監査は2012年10月に実施。
1)監査対象期間中に、法令に対する不適合はなかった。
2)監査対象期間中に、環境事故・環境緊急事態・外部からの苦情は無かった。
3)環境影響評価の見直しにより、環境目的・環境目標・環境マネジメントプログラムの変更があった。環境マネジメントプログラムは、維持・管理されている。
4)期間中に、環境マニュアルは2項目廃案された。予防処置は1件とられた。
5)環境パフォーマンスは、2012年9月現在、所定の環境目標に適合している。
6)不適合事項は内部監査時に0件(順法関連0件、パフォーマンス0件、運用0件)あった。改善の余地は3点指摘され、これらは、是正処置済ないし是正処置の計画済。
マネジメントレビューは、2012年11月に実施。
環境マネジメントシステムの運用について3項目、仕掛けについて0項目の指示事項がトップマネージメントからあった。
審査機関によるISO14001第2年度維持審査(通算9回目)は、2012年12月14-16日(3人・日)に受審。
不適合事項の指摘は0件。
観察事項等では肯定的観察事項1件、改善の機会4件が挙げられた。